あっという間に2月の営業も終わりました。
2月は、食べ放題の販促もあり、昨年に比べると売上高で120%と良い数字が出せたのではないかと、成果を感じています。
売上というよりは、お客様数が250名UPというのが非常に嬉しいですね。
特に、お子様連れのファミリー層に支持され始めたことがこのUPに繋がっています。
私のこだわりは、
とにかく提供スピードを落とさない事。
どんなに良い雰囲気のお店であっても、
どんなに接客が良いお店であっても、
どんなに美味しい料理があっても、
料理の待ち時間が長いとすべてが無駄になってしまいます。
ですので、
料理の提供スピードを意識させたスタッフへの訓練を日々考えながら行っています。
そのためには、
まずは、料理の出数を常に分析し、
それに合わせた仕込み量を考える事。
また、
人員が少ない場合を想定して、
お皿やグラスの量を増やす。
お子様連れのお客様をお席にお通しした際は、
必ず、ホールは厨房に何番席にはお子様がいる事を伝えさせ、
料理の遅れが出ないようにコントロールする。
お子様連れのお客様をお席にお通しした際は、
こちらから、お子様用の椅子がいるのか、
お子様用のお皿がいるのか提案し、安心感を与える。
そんなこんなで日々一日の営業の中で、
気づきを共有しながら、試行錯誤の毎日ですが、
とにかくスタッフが考えて動く。
考えて提案できる環境作りを行う事で、
お店にも溶け込んで、
参画意識が高くなります。
3月は、歓送迎会シーズンとなり繁忙期となります。
とにかく毎日意識を落とさずに明るく前向きに取り組んでいきたいと思います。