出典:https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180315/728888.html
皆さんこんにちは!
管理人のカッキ-です!
前回僕が今回のメンバーを予想したのは
こちら
syuusakukakizoe.hatenablog.com
3月15日に
ワールドカップ2018ロシア大会前の
大事な欧州遠征へ参加するメンバーが発表となりましたね。
みなさん、色々とメンバーを考えていたり、予想していたと思います。
今回のメンバーでもちろん驚きもありました。
しかし、
最近のリーグでしっかりと結果を残している選手が
呼ばれているように感じますし、
ハリル監督の調子の良い選手を呼ぶといった意味でも
それ相応のメンバー構成となりましたね。
サッカー日本代表の欧州遠征メンバーが発表されました #daihyohttps://t.co/P2cfNeWLDy
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) 2018年3月15日
特に
本田圭佑の復帰は、
最近の様子を見ていると当然の結果でありますし、
思い切ってメキシコという場所を選んだ、
その凄さもここで見ることができます。
🇯🇵#日本代表 メンバー
— キング (@webstyleking) 2018年3月15日
26名が発表されました!!
⚽国際親善試合
3/23(金) 21:20:日本時間
🇯🇵 日本 vs マリ 🇲🇱
⚽キリンチャレンジカップ 2018 in EUROPE
3/27(火) 21:20:日本時間
🇯🇵 日本 vs ウクライナ 🇺🇦#daihyo #サッカー日本代表 pic.twitter.com/0M5up8Oori
そこで今回は、
誰も気になる、
メンバーから外れた理由について推測していきたいと
思います。
香川真司はなぜ今回のメンバーから外れたの?
出典:http://footballlog.blog.jp/archives/7169706.html
今シーズンはこれまで18試合に出場し
5ゴール2アシストと活躍を見せています。
試合にコンスタントに出ているので
監督からの信頼を完全に勝ち取っているといってもおかしくないですね。
同じようにしっかりと結果を出してきているので
やはり実力があり日本代表メンバーに戻ってくると予測していました。
しかし、
今回のメンバーに入ってなく非常に厳しい状況であります。
そこで、現在の香川真司選手に迫ってみると、
ドルトムントのチームによれば、
足首の損傷が長引いており、
2月10日から試合への欠場が続いている状況だそうです。
その時点では、2、3週間かかると言われていたのですが、
一か月経っても出てこないのは、
本当に怪我が長引いているのだと思います。
真相は分かりませんが、
今回の欧州遠征に呼んで
怪我を繰り返すリスクがあるのであえて呼ばなかった
選択肢もあると思います。
最終的には、ワールドカップメンバーに選ばれて欲しいですよね。
岡崎慎司はなぜ今回のメンバーから外れたの?
出典:https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2017/12/12/og_split/
絶対的な日本のフォワード!
岡崎慎司こそ真のサムライ魂って思う方やファンの方も多いのでは
ないでしょうか?
あのガッツ溢れるプレーは、
海外からのファンも多く日本代表待望論まで出ているのが現状です。
しかし、今回の大切な欧州合宿に名前がなく、
クラブではどうしているのか気になりますよね。
そこで今回調査してみました。
岡崎慎司選手も2月8日に右ひざを故障。
この時は、2週間の離脱と言われていました。
直近の試合では、
3月10日の試合で後半15分まで出場しています。
今期は24試合で6ゴールを決めて自信のプレミアリーグでの
得点数を最多に増やしているだけに、
注目されているのですが、
2月のこの怪我の影響を考慮し、
今回も代表復活は控え、
しっかりとリーグでの試合にコンディションを持って行き、
最終的には日本代表に選ばれるのではないでしょうか?
吉田麻也はなぜ今回のメンバーから外れたの?
出典:http://ochamehack.com/ganbaremaya
これまで絶対的な地位を築いてきた吉田麻也選手でしたので
今回のメンバー外には正直驚きと衝撃を感じました。
ディフェンスラインに関しては、
ほぼほぼ安定したメンバーで構成されているので、
吉田麻也選手がいるのかいないのか全く興味もなく
後程、じっくりみると
吉田麻也の名前がないことに気づきました。
実は、クラブチームの発表によれば、
2月22日に故障。
なんと5週間の離脱ですので、
すこし大きな故障と言えますね。4月の半ばには戻ってくると予想すれば、
本大会には問題ないですかね。
プラスに考えると、
吉田麻也の統率力がない今回の欧州での試合の中で
誰が頭角を見せてくるのか非常に楽しみですし、
成長を見ることができるのかもしれません。
2018.03 欧州遠征メンバーはこちら
Pos 名前 所属 生年月日 身長/体重 出身地 監督 ヴァイッド ハリルホジッチ 1952/5/15 -/- ボスニア・ヘルツェゴビナ GK 川島 永嗣 メス 1983/3/20 185/74 埼玉 GK 東口 順昭 ガンバ大阪 1986/5/12 184/78 大阪 GK 中村 航輔 柏レイソル 1995/2/27 185/82 東京 DF 槙野 智章 浦和レッズ 1987/5/11 182/77 広島 DF 森重 真人 FC東京 1987/5/21 183/78 広島 DF 長友 佑都 ガラタサライ 1986/9/12 170/68 愛媛 DF 酒井 宏樹 マルセイユ 1990/4/12 183/70 長野 DF 酒井 高徳 ハンブルガーSV 1991/3/14 176/74 新潟 DF 宇賀神 友弥 浦和レッズ 1988/3/23 172/71 埼玉 DF 遠藤 航 浦和レッズ 1993/2/9 178/75 神奈川 DF 昌子 源 鹿島アントラーズ 1992/12/11 182/74 兵庫 DF 植田 直通 鹿島アントラーズ 1994/10/24 186/79 熊本 DF 車屋 紳太郎 川崎フロンターレ 1992/4/5 178/73 熊本 MF 長谷部 誠 アイントラハト フランクフルト 1984/1/18 180/72 静岡 MF 山口 蛍 セレッソ大阪 1990/10/6 173/72 三重 MF 森岡 亮太 アンデルレヒト 1991/4/12 180/70 兵庫 MF 大島 僚太 川崎フロンターレ 1993/1/23 168/64 静岡 MF 柴崎 岳 ヘタフェ 1992/5/28 175/62 青森 MF 三竿 健斗 鹿島アントラーズ 1996/4/16 181/73 東京 FW 本田 圭佑 パチューカ 1986/6/13 182/74 大阪 FW 宇佐美 貴史 フォルトゥナ デュッセルドルフ 1992/5/6 178/72 京都 FW 原口 元気 フォルトゥナ デュッセルドルフ 1991/5/9 179/68 埼玉 FW 小林 悠 川崎フロンターレ 1987/9/23 177/73 東京 FW 大迫 勇也 1FCケルン 1990/5/18 182/71 鹿児島 FW 久保 裕也 ヘント 1993/12/24 178/72 山口 FW 杉本 健勇 セレッソ大阪 1992/11/18 187/79 大阪 FW 中島 翔哉 ポルティモネンセ 1994/8/23 164/64 東京